BIM連携
HOME > BIM連携
設備BIMでのデータ連携
January 03, 2023
設備系CADとの連携では鉄骨3Dとスリーブ配置可否領域を出力でき、そのデータを(ダイテックのTfas、NYKシステムズのRebro、新菱冷熱のS-CAD、四電工のCADEWA)に渡すことによって、より早い段階でのスリーブ決定が可能となります。
詳しく見る
既製品補強材
February 23, 2023
既製品補強材の場合は在来スリーブと異なり、スリーブ径や配置される梁のサイズ、端部接合条件等により、配置可能領域が異なるため、個々のスリーブについて既製品補強材メーカが可否判定計算を行い、設備業者との間で何度も調整します。
詳しく見る
BIM利用に向けた取り組
May 28, 2023
近年建設業界でのBIM運用へ向けた動きとしては、設計BIMおよび施工BIMと言われる取り組みが行われています。
設計BIMについては、フロントローディングを取り入れた業務プロセスの構築されています。
詳しく見る